遊廓跡地を訪ねて 国際園
戦後のドサクサに紛れて金神社の境内にできた「国際街」が1956年に現在の花園町に移転したのが青線の「国際園」になります。
場所は金津園
からJRの高架を挟んだすぐ北側になります。
国際園といえばこの「ミカド」。
くま同盟主宰こと大津一城が気になったことをテキトーにメモするブログです。最近は鑑札の観察をしています。
2016年6月11日
戦後のドサクサに紛れて金神社の境内にできた「国際街」が1956年に現在の花園町に移転したのが青線の「国際園」になります。
場所は金津園
からJRの高架を挟んだすぐ北側になります。
国際園といえばこの「ミカド」。
Posted by 大津一城
愛知県一宮市の「一宮」は真清田神社の社格に由来します。 その真清田神社の真横、現 ...
三重県鳥羽市鳥羽二丁目にはかつて遊郭があり、貸座敷二十軒、娼妓は約百人だったとか ...
永禄9年(1566年)、木下藤吉郎(のちの豊臣秀吉)が一夜にして築いたと伝えられ ...
金津園 が戦時中強制移転したのが手力園になります。 戦時中の一時的な移転だったの ...
柴屋町遊郭は現在の滋賀県大津市長等辺りにあった、幕府公認の30軒規模の遊廓でした ...
まだデータがありません。
三種の神器の1つである草薙剣を祀る神社として知られる熱田神宮。 その最寄のバス停 ...
名古屋市南区の氷室の交差点で信号待ちをしていると、視界に入ったものについつい反応 ...
名駅にある鰹のわら焼きが売りの居酒屋「鰹のわら焼きと名古屋めし 十八番舟 名古屋駅前店」
名古屋駅西口にある居酒屋「鰹のわら焼きと名古屋めし 十八番舟 名古屋駅前店」へ行 ...
柿安が運営するハンバーグ&ステーキ店「柿安ミートミート イオンモール大高店」
イオンモール大高店にある「柿安ミートミート」へ行ってきました。 柿安が運営するサ ...
イオンモールナゴヤドーム前にあるお好み焼き店「Rikyu イオンナゴヤドーム前店」
名古屋市千種区にある楽器店へ寄った後、イオンモールナゴヤドームへ行き、「Riky ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません