遊廓跡地を訪ねて 国際園
戦後のドサクサに紛れて金神社の境内にできた「国際街」が1956年に現在の花園町に移転したのが青線の「国際園」になります。
場所は金津園
からJRの高架を挟んだすぐ北側になります。
国際園といえばこの「ミカド」。
くま同盟主宰こと大津一城が気になったことをテキトーにメモするブログです。最近は鑑札の観察をしています。
2016年6月11日
戦後のドサクサに紛れて金神社の境内にできた「国際街」が1956年に現在の花園町に移転したのが青線の「国際園」になります。
場所は金津園
からJRの高架を挟んだすぐ北側になります。
国際園といえばこの「ミカド」。
Posted by 大津一城
信太山新地とは 正式名称は「信太山新開地」。 信太山新地は、江戸時代の頃には熊野 ...
猪崎新地 の見学から帰る際、音無瀬橋を渡った時に妓楼っぽい建物を発見。 元々この ...
の続きです。 名古屋市北区生駒町近辺。 カフェーを転用したスナックでしょうか? ...
千鳥園の細かな成り立ちは不明ですが、岡崎市渡町にあった業者数8件、従業員数21人 ...
安政5年に出来た北野新地の遊郭は、明治7年堀川より東側の五ヶ所に移転し、大須界隈 ...
まだデータがありません。
三種の神器の1つである草薙剣を祀る神社として知られる熱田神宮。 その最寄のバス停 ...
名古屋市南区の氷室の交差点で信号待ちをしていると、視界に入ったものについつい反応 ...
名駅にある鰹のわら焼きが売りの居酒屋「鰹のわら焼きと名古屋めし 十八番舟 名古屋駅前店」
名古屋駅西口にある居酒屋「鰹のわら焼きと名古屋めし 十八番舟 名古屋駅前店」へ行 ...
柿安が運営するハンバーグ&ステーキ店「柿安ミートミート イオンモール大高店」
イオンモール大高店にある「柿安ミートミート」へ行ってきました。 柿安が運営するサ ...
イオンモールナゴヤドーム前にあるお好み焼き店「Rikyu イオンナゴヤドーム前店」
名古屋市千種区にある楽器店へ寄った後、イオンモールナゴヤドームへ行き、「Riky ...












ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません