遊廓跡地を訪ねて 金津園
金津園とは
東海地区随一のソープランド街の金津園はJR岐阜駅の南口からすぐの場所にあります。
1888年、厚見郡上加納村字金津に開かれた、金津遊郭が始まりで後に柳ヶ瀬の西柳ヶ瀬に移転。
太平洋戦争時、岐阜市手力町に強制移転し、
さらに1950年に現在の場所に移転した歴史があります。
その後赤線を経て、売春防止法の施行によりソープランド街になりました。
岐阜市にはいつも仲良くして下さっている友人がおり、岐阜駅まで車で送ってくれる際、度々金津園を車から見学をしていました。
2000年前後に忠節橋通りを南へ延長し、金津園を中央から分断する話を耳にするようになりましたが、一向にそのような気配を感じていませんでした。
しかし、久々に金津園に行ってみると、ものの見事に拡張工事に該当する場所の店舗が取り壊されていました。
金津園からJR寄りにある旅館。
造りからして、赤線からの転業でしょうか?
旅館から西側を望むと金津園が見えます。
奥の通りを東から西の望んだところ。
モザイクタイルが美しい赤線時代のカフェー建築からの転業旅館。
お隣りは現役の同名のソープランド。
普段、車ではゆっくり見ることができない路地裏をパシャリ。
カフェー建築をそのまま使用している現役の喫茶店。
豆タイルが美しいですね。
色街を見学する趣味がなかったら、「ただの古い喫茶店」として、存在自体に気付くことはありませんでした。
金津園の中央の道路の南側から北側を望む。
写真中央のボロいタバコ屋が気になり近づこうとした時にデジカメのバッテリーが無くなり慌ててコンビニへ電池を買いに行きました。
しかし、その間に男性従業員や姫様が出勤する時間となり、近づきにくい雰囲気になったため断念しました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません