遊廓跡地を訪ねて 清娯園
最後に清娯園とは無関係かもしれませんが、気になる物件を見て帰ることにします。
一福旅館。
光の関係でドアの上にある「一福」の屋号が見えずもったいない。
一福旅館の側面。
ひょっとしたらこっちが正面なのかも。
予定の物件は全て見終わり、帰路の途中、コンビニで用を足した後、ふと路地が気になり、よく見て見るととんでもない物件を発見。
どう見ても普通の家ではありません。
「井筒」という屋号の料亭のようです。
「料理店」の鑑札。
側面は美しいべんがら調。
美しい円窓。
既に廃業したようで、反対向きになった看板。
風俗営業のステッカー。
上の写真の物件は12月2日に撮影し、記事を執筆中、何となく気がかりになり、12月23日に再訪したところ、ものの見事に解体中でした。
発見した時は解体直前の絶妙なタイミングだったようです。
以前は大津が見に行こうとすると解体フラグが立ち、絶賛解体中の場面に遭遇するというのがお約束でしたが、この1年何をどう間違ったのか、プライベートも含めあり得ないことが立て続けに起こっています。
このままでは運を使い果たして、死んでしまうかもしれません。
[mappress mapid=”34″]
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません