関連記事
遊廓跡地を訪ねて 豊川稲荷付近
圓福荘の見学 の後、豊川稲荷の近辺に面白い物件があると聞きやってきました。 豊川 ...
遊廓跡地を訪ねて 桑陽園
三重県桑名市の桑陽園の跡地の見学に行ってきました。 桑名側の七里の渡しの渡船場跡 ...
遊廓跡地を訪ねて 京口新地
丹波篠山にあった京口新地。 全国遊廓案内では貸座敷2軒、娼妓約110名と記述して ...
遊廓跡地を訪ねて 変わり行く大門の町
現在もその面影を残す、名古屋市中村区にあった中村遊廓(名楽園)。 しかし、時代の ...
遊廓跡地を訪ねて 島原(遊郭)
島原は、寛永18年の開設以来、公許の花街として発展してきました。 江戸の吉原と大 ...
ディスカッション
コメント一覧
この日、たまたま私も新地に居ました。地域社会と共存する色街、感慨深いものが有りました。
まつ様
コメントありがとうございます。
ひょっとしたらどこかで顔を合わせていたかもしれないですね。
2020年7月25日、祭りが土曜日の時にまた見学に行きたいと思います。