遊廓跡地を訪ねて 福知山市中ノ町近辺
猪崎新地
の見学から帰る際、音無瀬橋を渡った時に妓楼っぽい建物を発見。
元々この辺りに遊郭が存在し、1899年に猪崎新地へ移転したとか。
猪崎新地へ移転後も中ノ町を中心に「浮世小路」として歓楽街が残ったようです。
この事実を知ったのは名古屋に戻ってからで中ノ町を中心に南北へ続く「中ノ町飲食街」の撮影はできませんでした。
今にも崩れそうな建物。
くま同盟主宰こと大津一城が気になったことをテキトーにメモするブログです。最近は鑑札の観察をしています。
猪崎新地
の見学から帰る際、音無瀬橋を渡った時に妓楼っぽい建物を発見。
元々この辺りに遊郭が存在し、1899年に猪崎新地へ移転したとか。
猪崎新地へ移転後も中ノ町を中心に「浮世小路」として歓楽街が残ったようです。
この事実を知ったのは名古屋に戻ってからで中ノ町を中心に南北へ続く「中ノ町飲食街」の撮影はできませんでした。
今にも崩れそうな建物。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません